コーヒー豆のおいしさを長持ちさせる保存方法!

キャニスターにはいったコーヒー豆
悩む人

購入したコーヒー豆はどうやって保存したら良いの?

買ったまままの袋で常温で保存するのが良いのか?

冷蔵庫にいれたほうが良いのか???

今回の記事では、長くおいしい状態で保存する方法をお伝えします。

それでは、はじめていきましょう。

目次

1.コーヒー豆で2週間以上保存する場合冷蔵保存がおすすめ

2週間以上保存する場合は冷蔵庫での保存がおすすめ

コーヒーは焙煎で、おいしい成分がつくられます。

焙煎時に燃焼の反応によって二酸化炭素もできます。

二酸化炭素は焙煎直後、活発に放出され徐々に減少。

二酸化炭素とともにコーヒーの香りも、放出されます。

一番おいしくいただけるのは、焙煎後3日から2週間。

2週間以上保存する場合は、冷蔵保存がおすすめです。

2. コーヒー粉は到着後すぐに冷蔵保存がおすすめ

コーヒー粉で保存する場合は、購入してすぐに冷蔵庫での保存がおすすめです。

コーヒー豆は粉に挽く際に、香りが空気中に放出されます。

また、表面積が増え、酸化しやすくなります。

コーヒー粉で保存するときに注意する点
  • 酸化しやすい
  • においを吸着しやすい

できれば、コーヒー豆で購入して、抽出直前に粉に挽くのがおすすめ。

コーヒー粉で購入する場合は、すぐに冷蔵庫で保存しましょう。

冷蔵庫で保存する場合、ほかの食品のにおいが移らないように、密閉された容器に。

冷蔵庫にいれると、2週間程おいしくいただけます。

3. コーヒー豆は湿気・光・におい移りに気をつけて保存

コーヒー豆は湿気、光、においを嫌う

コーヒー豆は、湿気、光、においを嫌います。

コーヒー豆が嫌うもの
  • 湿気
  • におい

密閉された容器にいれて、冷蔵庫で保存するとおいしい状態で長く保存できます。

3.1 密閉された容器へ移し替えての保存をお願いします

密閉された容器へ移し替えての保存をお願いします

豆が入っている袋での保存はおすすめしません。

当店では焙煎翌日の豆を出荷しています。

二酸化炭素が豆から放出されるため、密閉されている袋ではパンパンに。

当店では、一部が不織布になっていて空気を外に逃がせる袋を使っています。

豆袋に外の空気が入ってしまいます。

コーヒー豆が届いたら、密閉された容器に移し替えての保存をお願いします。

4.まとめ

コーヒー豆の保存方法について、お伝えしてきました。

コーヒーは次の方法で保存すると、おいしい状態が長持ちします。

コーヒーの保存方法
  • 豆を2週間以上保存する場合:密閉容器にいれて冷蔵庫で保存
  • 粉を購入した場合:購入後すぐに密閉容器にいれて冷蔵庫で保存

ぜひ、適切に保存して、おいしいコーヒーを楽しんでくださいね。

以上、コーヒー豆のおいしさを長持ちさせる保存方法!でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次